小川 08年4月27日

にょほほ

2008年04月29日 18:06

目覚めたらピカーンの晴れ!
夜中の大雨が嘘みたいに キレイな青空が出てましたです。



ご飯を食べたら スタート地点の河原へ!
昨日より水位は落ちてるけれど DRには充分な水量。

メンバー 嫁吉・オラ

コース 瑞庄~明神橋
水位  0.50 直見観測所


河原でゴソゴソと準備。
嫁吉は珍しく 自分でヘルメットをかぶってましたです。
周りの人がかぶってたからですと。 にょほほほほ。

オラ達の準備している間に 3人グループがスタートして行く。
この小川は 普段から水量が少なくて なかなか下れない所。
今回はラッキーにも? 下れましたです。 って、下れるから来たんだけどね。



川に浮かんで写真を撮っている間に 二人組みのオジサン達に抜いて行かれました。
山登りの時と一緒で こんにちは~!って挨拶しながら見送るのでありました。

ほいでから 岩がボコボコの間を抜けて進んでく。
で、メインの部分が下の写真。 まっ、たいした事は無いんですけど・・・。



この辺りから 柿太郎廻りって言って 人工物の見えない山の中へ。
のほほ~んとして良い感じでありますのだ。 にょほほほほ。



嫁吉も 水がキレイだし気持ち良くて良い感じと喜ぶ~!
オラも にょほほ~な気分。 



まったり部分では ヘルメットをぬいで記念撮影。
藤の花がそこらじゅうに咲いてて とてもキレイ。

で、川の水もキレイ!



ただ、オラの赤いヘルメットは変な気がするんだけど・・・・・。



ほいでもって 良い感じで緩い瀬が現れる。



静か~な部分で ポツーン!とオラ。



んん~、こんな川が家の近くに欲しい・・・・・。

で、柿太郎の廻りを終った辺りでお昼ごはん。



軽く コンビニのおにぎりをパクパク。
めはりも食べたのだ。 にょほほほほ。

で、スタートですが ここから次の瀬の所まで ちと浅くて。
なんとか歩かずに行けましたですが ライン取りは深い所を探してですのだ。
ほいで 瀬に突入!



瀬は・・・。 嫁吉の写真しか・・・・・。
オラも瀬での写真が欲しかったりするのでした。 にょほほほほ。

ここを超えると 直角の瀬が増えて行きます。
でも、深~い淵も出て来て 泳いで遊びた~い感じですが
深すぎると ちと怖い気もしますのだ。 ほよよよよ。

まったり・まったりと進んで のんび~り!



途中 先にスタートした3人組を抜いて行く。
その直後 直角カーブの瀬が・・・。 
小さいので シュパッ!と行かねば 直ぐに岩・・・。

オラが超えて 嫁吉を見てましたが 何気に超えて来まして
後ろのグループを見てたら 一人目が・・・・・。 消えた?
その後 姿を現して女の子のカヤックをポーテージしてましたです。

嫁吉・・・。 何気に上達してるのね。 ほほほほほ。



吊橋の手前の河原で休憩!
オラの腰が~・・・。 キビシクなって来た。 
スターンズで来れば良かったな~。 そしたら寝ながら流れる~!
うひょひょひょひょ。

ほいで のんびり流れつつ明神橋の河原 キャンプ地へ。



いや~、かなり良かったです。
浴を言えば 滝の拝の所から漕ぎたかったのですが
チャリンコ回送なので 諦めましたです。 
が・・・。 スタートの時に追い越されたオジサン二人組みは
自転車回送でも 滝の拝スタートみたいでした。 パワフルなのね。

お疲れちゃんでした。 にょほ~!


あなたにおススメの記事
関連記事