古座川 07年7月29日(九龍・古座ツアー)

にょほほ

2007年07月29日 21:30

翌日・・・・・。
テントの中で目覚めたものの、ほへ~・ほへ~とまどろむ・・・・・。
ほいでもって、ほぼ全員が起き出したのを確認してから、仕方無しに起きる。
とは言っても、カヌーのレンタルに行かないといけないので 頑張るのだ・・・。



そいでもって、川沿いをヘロヘロ~と走り 
観光協会に行く前に コンビニで凍った飲み物を仕入れるのでありました。 ほよよよよ。

メンバー ひよこさん・もっち~さん・たこちゅうさん・できるかな?さん
      ざっき~さん・どようなみさん・しゅん君・嫁吉・オラ

水位 月野瀬観測所 0.51

コース 鶴川橋~古座橋
レンタルが完了したら、出発地点の鶴川橋へ。
ほいでもって、軽く漕ぎ方の説明をしてから へにょ~っと川に浮かぶのでした。



でもって良く見ると イキナリ浮かんで遊ぶ しゅん君。
にょほほほほ。 こういう子 大好きですのだ!
軽く練習も終ったみたいなので 出発なのだ。



今回のオラの艇は これ。
きょろが居てないので 車から降ろしたらokのカヤック。
ジジィになったせいか シュコシュコと膨らますダッキーの作業が ツ・ラ・イのでした。

のんびり・のんびり。まったりまったり。
各自 思い思いに適当に進んで行くのでありましたが
ちと、危なっかしい漕ぎ方の 家族がいたので そこだけは いそいでパス!
巻き込まれて沈とかは メンドウなのでした。

それから タララ~と流れて行きますが 漕がないと進まないのに漕がないの・・・。
しまいには、こんな出来事に~。



どようなみさん・しゅん君艇から発射される 水鉄砲攻撃・・・・・。



それに負けないように オラも武器を取り出し応戦。
嫁吉の艇に積み込んでありましたのだ。
この後、スプレーカバーの上に水鉄砲を乗せたまま
何度と続く戦いに備えるオラなのでした~。 にょほほほほほほほ。



こうやって 遊びながら進んで行くので 進行の遅い事・遅い事。
何度と無く 他のグループに抜かれもしましたが これでいいのら!
下の写真は できるかな?さん



他のメンバーは ただただ漂い にょほほ~んとまったっり・まったり。
たこちゅう殿は、昨日に引き続き 写真撮影にいそしむのでありました。
めっちゃ撮ったなり~なのであります。



マダムにょほほ もっち~さんなのでした!

適当に流れたり流されたり・・・・・?
コギコギしながら もうすぐお昼ご飯の予定地。 
キャンプ地でもある、明神橋の河原へ到着~って時に 後ろの方から にょほほの声が・・・。

なんじゃ? なんなのら~?と思って耳をすますと・・・・・。
あーっ! この岩、にょほほ岩や~! ホンマやホンマー!と
笑い声と共に 聞こえて来るのでありました。



命名 にょほほ岩。 ほほほほほほほ。

そいでもって、ご飯地点に到着~。



がっ、オラはそのまま川に浮かびに入るのでありましたのだ。
しか~し! しゅん君はすでに浮かんでおりましたのだ~。
それに続いて みんなが浮かびに来るのです。



うほほ~い、キモチ良いのだ~!



にょほほ姫とオラは、足と足を合わせて ぴぃょ~~~ん!

ご飯の後も ややペースは上がるものの まったり・まったり。
んん~、幸せ一杯なのでありますのだ。





途中で一箇所だけ 浅くてワンコの散歩状態になりましたが
他は 何事も無くのんびり~!

途中 たこちゅう殿にカメラを向けたら・・・・・。 
にょほほほほほ。 にょほほ顔に~!



そいでから 一度休憩したのですが その時に悪い遊びが・・・・・?
段差のある河原から カヤックで滑り込む~!
にょほほほほほ。 気持ち良い。気持ち良すぎるのでありました。 ほにょ!

流れ流れて ゴール地点の鉄橋近くまで。
マイカヤックのオラとどようなみさんは レンタルカヌーの返却でゴール地点は込むので
手前のスロープで終了して 車の回送を待つ事にしたのでありました。

その連絡を 後ろから流れて来るみんなに伝えるのですが・・・・・。



伝えてゴールを目指すひよこさん。 しかし その横で一緒に流れるしゅん君。
こりゃ~、帰って来るのだ~! にょほほほほ。



その後ろから 姫とたこちゅうさん。

迎えに来て貰うまで 河原?であそんだり のんびり・のんびり。
で、回送も済ませて キャンプの撤収。



みなさん お疲れ様でしたのだ~! にょほほほほ。


あなたにおススメの記事
関連記事