10時に笠置の河原で待ち合わせをして テントを設営・・・。
これが お着替え&のんびりスペースになるのでありました。
今回もショートコース。
お昼からの方が気温も上がるみたいなので まったりしながら
着替えと車の回送を済ませて お昼ご飯・・・・・。
お昼ご飯中に 12時のサイレンを聞き それでもまったり。 にょほほほほ。
で、しょうがないので スタートへ・・・・・。 相変わらず適当ですな・・・。
まずは嫁吉からスタートし 姫・オラと続く・・・。
最初の瀬・・・・・?を越えたら いきなりまったり・・・。
ポカポカの日差しを浴びて 眠りに入るオラなのでありました・・・。
その周りでは 姫と嫁吉が写真をパチパチと・・・。
まぁ いつものごとく こんな感じで流れて行くのでありました。
今日の水位は -2.33なので 底をする心配も無く
適当に浮かんでても それなりに下流の方へ。
少し気を付けると言えば 次の所でしょうか?
とは言うものの・・・・・。
寝てないで 起きて通過しなさいよっ!て程度で そんなに心配する事も無く
笑いながら にょほほ~と越えれば 問題なし・・・。
多分 ここが最大の瀬か? にょほほほほ。
あとは ひたすら漕がずに ほよよ~と漂います。
ただ 時折向かい風が出て来ますので その時だけは 少し漕ぎ漕ぎ・・・・・。
でも ほとんどは 景色を見ながらのんびり~!
水は 少しキタナイけれど 街の近くでこれだけの景色を見れるのは
やっぱり 木津川だけかな・・・・・?
この場所に来るまでに カメが石の上で甲羅乾しをしてたりして 春だな~って感じでした。
オラ達 にょほほ隊は 困った時の木津川・・・・・。
そんな感じで流れにやって来ますのです。 なんたって近いからね・・・。
好き勝手に バラバラに漂うオラ達ですが・・・・・。 何かを見つけた時は集合~!
上の写真の場所は 前回にお猿さんを見た場所なのですが 今回は残念ながら・・・。
なんだか 良い感じでしょ~!
こんな所は のんびり寝転んで流れられる艇が一番かも。
ほいで あっと言う間に恭仁大橋をくぐり ゴール地点に。
ここまで普通に漕いだら 1時間位らしいんですが 漕がないオラ達は3時間近く・・・。
こんなのも 有りですのだ・・・・・。 お疲れちゃん。