2007年03月04日
宮川 07年3月4日
今年は暖冬の影響で暖かい日が続く。
二月の中頃から、ムズムズと川へ行きたい病が始まりだしたのでし
休みの調整などをしながら、三月に入ってやっと出撃出来たのでした。

コース 中川大橋~度会リバーパーク
水位 -1.52 岩出観測所
メンバー だておさん・嫁吉・きょろ・オラ
二月の中頃から、ムズムズと川へ行きたい病が始まりだしたのでし
休みの調整などをしながら、三月に入ってやっと出撃出来たのでした。

コース 中川大橋~度会リバーパーク
水位 -1.52 岩出観測所
メンバー だておさん・嫁吉・きょろ・オラ
リバーパークで、ダテオさんと待ち合わせ。
早めに到着したので、きょろを遊ばせる。
今日は久々のお出かけで嬉しいみたいなのだ。
ダテオさん到着後、のんびりと朝食を済ませて車の回送に向かう。
今日の宮川は、水量が少ないので少し歩くかな~って感じで
川を見ながらスタート地点へと。
でもって、シュコ・シュコとセビラー君を膨らませるのだけれど・・・。
やっぱり、ポンプアップは腰にキビシイので
ふぇ~、腰イテーと言いながら、休み休み膨らませるのでした。
トホホホホ。

準備も完了して、久々の川へと浮かぶのでした。
陽が出ると、ホント暑い位の陽気の中スタートです。
暖かな風の心地よさが、やっぱり川はいいな~と再認識させるのでした。
ダテオさん。すぐにビールをプシュッとな~と開けておりました。
嫁吉。 気持ちよさそうに、のんびりと漕いでおります。

オラときょろ。 きょろは、鳥を見つけてはワンワンと吠えるのでした。
今日は、ほんとに 暖かくて心地良い。
ただ、水が少ないので 流れtがトホホホホ状態で
有る程度漕がないと、進まなかったりするのです。
そいでもって、適当な河原に上がりお昼ご飯です。
この少し早めのご飯が、後々きいて来るとは露知らず・・・・・。

ご飯を食べてるあいだじゅう、勝手に遊びまくる きょろ。
なんだか藪の方へ入って行き、キャンッ!と鳴き声がしたかと思うと
バサ・バサ・バサーと羽ばたく音がして
キジが鳴きながら飛んで行きました。
そのキジを必死に走って追いかけてるのですが
当然、追いつくわけもなく・・・・・。 ハァー・ハァーと息を切らせるのでした。
再スタートして、進んで行くと・・・・・。
やっぱり、浅い所が出現。 トボトボとカヌーを引きながら歩くハメに。
あと、20cmは水量が欲しいのですにゃ~。

まっ、まともに歩いたのは 二箇所だったと思いますが
そんなに苦になるような事はありません。 ほにょにょにょ~って感じです。
まぁ、よくわからん説明ではありますが・・・・・。
順調にまったり進んでは行くものの、だんだんと疲れて来たのだ・・・。
実は、半分くらい来ただろうと思ってご飯をたべたのですが
全然 到達していなかったのでした。
ほよよよよ~と思いながら進んで行くと、向こうの方に橋が・・・。
おっ!あれはゴール手前の橋なのでは~と元気が回復。
流れの無い(ホントは微妙に流れてるけど・・・。)水面をコギコギ。
必死に辿り着くと・・・・・。 ひとつ手前の橋でしたのだ。
んん~、オフシーズンの間に 体力が落ちてたのでしょうか・・・?
で、気が遠くなりそうになりながら、次の橋を目指すのでした ほにょほにょ。

ちなみに、写真は違う橋なのですが・・・・・。 ゴメリンコ。
そう言えば いつも釣り人が居る細い所、まだ通ってないですよね~。
ダテオさんと言いつつ到着してみると しっかりおられました。
釣りのオジサンと視線が合うまで バック漕ぎをして待ち
挨拶をして 竿をあげてもらう。 気持ちよく 通り~と言って下さったのだ。
ここの瀬ですが、前よりもエグレがキツクなっており
嫁吉は、ちょっとだけドキドキした~と 言っておりました。
この宮川にしては、瀬らしい部分かな~・・・。
そいでもって 何事も無く終るかと思ったのですが・・・・・。

写真の橋脚に流れがまともに当たってる所で
オラは、コースを間違え歩くハメに・・・・・。 後ろから来る嫁吉にも
歩け~と言いたかったのですが、素直にコースに入っておりました。
でも、嫌な予感がしてたのです。
予感どおりに嫁吉は、橋脚に当たりズズズズズーッ!と
側面をこすりながら出て来たのでした。 テメー、こすりやがったな~!と
笑いながら言ったのですが・・・・・。
もう少し水量が多くて、沈してたら 張り付いて死んでるかも知れません。
もうちょっと、教えて行かねば・・・・・。
まぁ、そんな・こんなで無事終了となったのでした。 お疲れちゃん!
Posted by にょほほ at 00:56│Comments(2)
│宮川
この記事へのコメント
こんちは。
前週の紀州川下見の帰りにもう少し下流を通りました。もう暗かったですが^^;
やはりどこも水位低いようですね。
こっちも暖冬に少雨で荒川はかわいそうなくらいやせ細ってマス。
前週の紀州川下見の帰りにもう少し下流を通りました。もう暗かったですが^^;
やはりどこも水位低いようですね。
こっちも暖冬に少雨で荒川はかわいそうなくらいやせ細ってマス。
Posted by そると at 2007年03月11日 18:59
こななちは。
ホント、何処もダメみたいですね~。
いつも水位をチェクしてから出かけるのですが
今回は初めから、こんな感じだろうと思ってました。
でも、一之瀬川が宮川と合流するのですが
合流地点は、水が無かったです・・・・・。
いつごろ回復するのでしょうね~。 トホホホホ。
ホント、何処もダメみたいですね~。
いつも水位をチェクしてから出かけるのですが
今回は初めから、こんな感じだろうと思ってました。
でも、一之瀬川が宮川と合流するのですが
合流地点は、水が無かったです・・・・・。
いつごろ回復するのでしょうね~。 トホホホホ。
Posted by にょほほ at 2007年03月12日 15:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。