ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月29日

古座川 07年4月28~29日

お山友達の方々の、カヌー連れてけコールも有り
ちょうど、予定にも古座川が入っていたので、レンタルカヌー等で
遊んで来ましたのです。

古座川 07年4月28~29日

メンバー ひよこさん・ざっきーさん・ききさん夫妻・できるかな?さん・嫁吉・オラ

コース  一枚岩~少女峰
水位   0.41 月瀬野観測所
今回は一泊二日だけど、下るのは一日だけ。
前日の夜から走って、朝から嫁吉と小川でも~と思っていたのですが
大事なきょろが、体調不良から復活したてで、留守番ということもあり
当日の28日の 昼過ぎの集合にあわせましたのです。

午後二時に、古座駅前に集合。
キャンプにする、明神橋の河原へ移動。 ほにょ・ほにょとテントの設営。

古座川 07年4月28~29日

少し休憩して、古座周辺の観光スポットへ行ってみる事に。
まずは、小川上流にある 滝の拝。

古座川 07年4月28~29日

橋の上から撮った写真ですが、真近で見ようとボコボコの河原を歩く。

古座川 07年4月28~29日

岩にへばり付いて覗くものの、ややビビリながら後にするのでした。
で、次は虫喰岩。 これが、なんだか気持ち悪いと言うか 穴だけを見たら
かなり、微妙な感じなのでした。

古座川 07年4月28~29日

この後は、食材の買出しと ぼたん荘で温泉・・・・・。
のんびり・まったり~。。。。。  でもって、キャンプ地で にょほほほほ。

古座川 07年4月28~29日

火を点けて~。 ルンルルンのルン。 by ひよこ。

古座川 07年4月28~29日

皆が肉やエビさんで、お腹が膨れた頃にメインを~。
でも、別腹だったみたいなのでした。 ほよよよよ。

で、一日目が過ぎて行く~・・・・・!


いよいよ 二日目~!

今日は、やっと川下りの日です。
みんな楽しみにしてたのだ~! ききさんがカヌーやりたい~!
それを知ってから、何年経った事やら。 やっと 実現ですにゃ!

古座駅にある 観光協会にカヌーを借りに行く。
初心者だけだと、協会の方からレクチャーがあるのですが
今回は、無し。  お任せしといて良いですか?と・・・。
んん~、ジョンとか着て行ってたし、そこそこ経験が有ると思われたのでしょう。

車を 少女峰の駐車場のところにデポして
スタート地点の一枚岩へ! その途中に、今日合流のできるかな?さんとも会い
一緒に、スタート地点へと向うのでした。

古座川 07年4月28~29日

一枚岩で準備も出来たので、少しだけオラが説明を・・・・・。
まっ、いつも通り適当ですが・・・。 で、流れもたいした事無いので
流れながら憶えて下さいな~と言う オラなのでした・・・。

古座川 07年4月28~29日

天気も良くて、コースを選べば 歩く心配の無い水量。
優しい風も吹いて まずまず良い感じ。 この時点では・・・・・。

古座川 07年4月28~29日

ぴよぴよ殿。 のほほ~んと 漂っておりまする。

古座川 07年4月28~29日

嫁吉。 何故だか笑ってる。 この人、そこそこの瀬までだと常に笑ってる?

古座川 07年4月28~29日

ききさんの旦那様。 カッコ良く撮れましたのだ。

古座川 07年4月28~29日

でもって、集合写真~! みんな笑顔ですな~。

で、ほにょ・ほにょ~と進んで行くのですが・・・・・。
思ったより流れも無く、お腹も空きだして やや泣きながら下ってたりもしますのです。
鶴川大橋を越えて、うりゃりゃ~と漕ぐものの ご飯地点の明神橋の河原はまだまだ・・・。

だんだんと疲れて来て、オラの漕ぐ姿は・・・・・。

古座川 07年4月28~29日

だら~んと体を寝そべらせ、ぴよぴよさんに、釣りしてるみたいや~と・・・。
んん~、このスターンズ。 
人をだらけさせるには かなりの威力を発揮するのです。
きょろが居ないので、二人艇のこいつは前が広いのだ。

流れの無い中を、バタバタと漕いだおかげで、定刻どおりお昼の河原へ。
ご飯は、カレー組とカップラーメン組に・・・。
で、口内炎が出来てて カレーを食べれない ざっきーさんに
可哀想なので、匂いだけでもと目の前にカレーを持って行く。
なんて優しいオラなんでしょう。

で、出発なのですが・・・・・。
昨日の買い物で、嬉しがって買った鯉のぼりも 連れて行く事に・・・。

古座川 07年4月28~29日

この写真、UPして良いのだろうか? ダメな時は、連絡下さいませ。

でもって、昼からはのんびりと 適当に漂いながら行く事に決める。
しかし、明神橋より下流は 漕がなくても それなりに流れ
心地よい風も吹き出す出す。

古座川 07年4月28~29日

ききさんも 良い感じで流れておりました。

川の流れは、大水が出ると変わったりするのですが
全体的に優しくなっておりました。 まぁ、水量にもよりますが・・・。
その中にあって一箇所だけ、にょほほな瀬に~!

これは、誰かの沈が有るかも知れませぬ~。
実際 遠目でですが、瀬の少し「手前で見ていると
艇を立てて、水抜きらしき事をしているカップルを発見!

が、初めてにしては長い距離を漕いで来たせいか
誰も沈する事無く通過! 残念でありまする。

古座川 07年4月28~29日

心地良い風と景色に包まれ、これよこれよ・これなのよ~の二人。
ざっきーさんと嫁吉。

全体的には、石に乗り上げたりしながらも 何事も無く抜けて来たり
岩に当たってる瀬では、ウワッ!と声を出したりしながらも
沈せずにこれて良かったのでした。

古座川 07年4月28~29日

ゴールが見えてくると、少しの距離を大事に流れて行く。
いつか また来るのだ~と思いながら・・・・・。

ゴール後、返却と回送をすませて 車に荷物を積み込む。

古座川 07年4月28~29日

そいでもって、すぐに帰るできるかな?さんと別れ 温泉に。
まったりした後は、お疲れちゃんと帰るのでした、ほにょほにょ。



同じカテゴリー(古座川)の記事画像
やっぱり良いね古座川。。。
古座川 110327
古座川 08年4月26日
古座川 07年7月29日(九龍・古座ツアー)
古座川 5月27日
同じカテゴリー(古座川)の記事
 やっぱり良いね古座川。。。 (2016-10-02 23:13)
 古座川 110327 (2011-03-28 23:39)
 古座川 08年4月26日 (2008-04-26 19:40)
 古座川 07年7月29日(九龍・古座ツアー) (2007-07-29 21:30)
 古座川 5月27日 (2006-05-27 13:36)
Posted by にょほほ at 14:26│Comments(6)古座川
この記事へのコメント
天気が晴れ渡って気持ち良さそうですねー
キャンプも楽しそうー
うちはGW、なんかカヌーに行くきっかけをなくしちゃいまして結局今年のGWは、カヌーにいけませんでした。

ホタテもおいしそう!
Posted by くる未 at 2007年05月10日 20:13
くる未さん こななちは。

あれ~、残念でしたね~・・・。
もう少ししたら、鮎つりが解禁するので なかなか下れなくなりますよ~。
ゴルフも今が良い時期なんで 迷っちゃいますけどね。

我が家は、もう少し暖かくなったら
晩御飯ついでに、ナイターでハーフだけ周りに 行っておりますのだ。
Posted by にょほほ at 2007年05月11日 13:59
こないだはお世話になりました(笑)
ホントに気持ちよかったですね~♪
また行きたいです!
早く腰を治して、また遊んでくださいまし~(^o^)丿
Posted by ひよこ at 2007年05月13日 21:31
ひよこさん

返事遅れましたで御座います。 すみませぬ!
今度は、無人島アタックですにゃ~。
にょほほほほ。
Posted by にょほほ at 2007年05月15日 22:05
無人島!いい感じですねえ。あんまり近日中だといけそうにないですが(^^;)
Posted by at 2007年05月17日 09:26
無人島・・・。
夏ですよ~! 7月か8月です。
で、お名前が~・・・・・。
Posted by にょほほ at 2007年05月17日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古座川 07年4月28~29日
    コメント(6)