ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月22日

大塔川 07年8月22日

久し振りに 大塔川へ行って来ました!
やっぱり、この川は素敵! にょほほほほ。
2時間あれば下れるのですが・・・・・。 遊び過ぎて、5時間程掛かりましたのです。

大塔川 07年8月22日

メンバー 石太さん・オラ

コース  ** ~ **

水位 0,43 川湯観測所

写真提供 石太さん・オラ
石太さんと合流、 ゴール予定地点に車を止めスタート地点へと向かう。
最初に思っていた所より手前にアユ釣り師を発見!どうするべ~と思いながら上流へ。
すると、河原に入りやすい所を見つけたのですが
距離も長くなるし、釣り師もメンドウなので、釣り師がいたポイントのすぐ下側へ。

大塔川 07年8月22日

ちょうど車も止められて 階段もあるので川へは降りやすかったです。
駐車場から見ると 上の様な感じ。
でもって、準備を済ませて川へ~! がっ、カヌーを浮かべる事もなく・・・・・。

大塔川 07年8月22日

イキナリ飛び込んで流れるオラ。

大塔川 07年8月22日

それに続き 満面の笑みで浮かぶ 石太さん。
ほほほほ。 夏は、これでありますのだ! ほいでもって、散々遊んでスタート。

大塔川 07年8月22日

綺麗な水が とっても素敵なのであります。

大塔川 07年8月22日

んん~、なんだか言葉が出て来ないな~。 あんまり必要ないかもね!
そいでもって、やっぱり漕いでると暑いのでありますのだ。
なので、やっぱりコレ。

大塔川 07年8月22日

淵が出てくるたびに 水に入るのです。 気持ち良い!

大塔川 07年8月22日

石太さんは、ゴーグル装備なのであります。
ショノーケルを車に置いて来たのを ミスった~と叫んでおりましたです。

それからは、潜ったり・泳いだりしながら遊びっぱなし。
んん~、カヌーは忘れてしまいそうなのです。

大塔川 07年8月22日

こんな景色が、途中まで続いておりますです。
たまには、こんな所も出て来ますのだ!

大塔川 07年8月22日

今回は、水曜が少なかったのでそれなりに歩きましたです。
がっ、歩いても全然平気! この景色と水の綺麗さにうっとり・・・・・。

大塔川 07年8月22日

遊びながら段差を行く 石太殿。
ホントは、歩き終わって 飛び乗るところなのでありましたのだ。
にょほほほほ。

今回は、フォトアルバムチックな感じでありますが
言葉が浮かんで来ないのですにゃ~。
あっ、さっきもカキカキしましたっけ・・・・・。

大塔川 07年8月22日

ゴキゲンで、景色を眺めながらノンビリのオラ。

大塔川 07年8月22日

空飛ぶカヌーな感じ。 

大塔川 07年8月22日

んん~。 淵で浮かぶオラなのですが・・・・・。
クッキリ見える川底と 川底に写る自分の影を見つめる。
動きが止まる感じ。 この姿勢で何分いただろう・・・・・。

で、この淵の先には 楽しみにしていた堰堤くぐりが・・・・・。

大塔川 07年8月22日

くぐる瞬間、にょほほほほと叫んでしまいましたのです。
なんだか 嬉しくてと言うか 楽しかったのですら!

ほいでからタララーと流れて行くと アユ釣りのオジサンが・・・・・。
んん~、川幅も狭いので 担いで回避しましたです。

それから・それから・・・。
川に入ってる方が気持ち良いので、最終手段なオラ。
石太さんは、沈して引っ張ってるみたいや~と言っておりましたのですが。
にょほほほほほ。

大塔川 07年8月22日

河原でのんびり休憩のハズが やっぱり泳ぐ&潜るのでした・・・。

大塔川 07年8月22日

あまりにも 遊びすぎたせいか・・・。
と言うか だらけすぎなのか でも、気持ち良すぎだったので
寝ながら流れる オラ達なのでありました、 にょほほほほ。

大塔川 07年8月22日

最後のほうの河原では、なんだか?な匂いがして来ましたのです。
なんじゃらほい? そう思ってクンクンしてみると~!
温泉の匂いがしてたのです。

確かに この川の下流に有る温泉街のところでは、
河原を掘れば、温泉が湧き出て来るので有名ではありますが
オラ達も 掘ってみれば良かったかもです~。

大塔川 07年8月22日

そいで、またまた浅い所があったので カヌーを勝手に流してプラプラと歩く。 
んん~、カヌーツーリングよりも 川遊びのお供に持って来た感じですね~。
カヌーも 川遊びなので これでも良いのだ!

でも、もうすぐゴール地点ですのだ~!

大塔川 07年8月22日

荷物を片付けて撤収したら 後は温泉へ~!
お疲れ様でしたのだ~!



同じカテゴリー(大塔川)の記事画像
大塔川 12月10日
同じカテゴリー(大塔川)の記事
 大塔川 12月10日 (2006-12-10 21:01)
この記事へのコメント
大塔川、綺麗ですね(^。^)
更新、楽しみにしていま~す♪
Posted by ずっこけパパ、ママ at 2007年08月23日 21:36
ずっこけパパ、ママさん

かなり手抜きになりましたが お待たせしましたです~。

晴れ過ぎだったので、写真を見ると 目がいたかったりして・・・・・。
Posted by にょほほ at 2007年08月24日 22:10
ホンマにどの写真見てもカヌーが浮いてますよー。
素晴らしい清流ですね!
ウラヤマシや、、、。
Posted by おほほ。 at 2007年08月24日 22:45
おほほ殿

秋のキャンプツアーで 出撃しときますか!

多分、お気に入りになるはず!
Posted by にょほほ at 2007年08月24日 22:53
行く、行く!


で、で、いつのご予定で??
Posted by おほほ。 at 2007年08月24日 23:21
すばらしかぁー!!
透明でいい感じなリー!!
潜っても何処まででも見えそーなりね!!
Posted by たこちゅう at 2007年08月25日 00:43
おほほ殿

石太さんと相談してからですのだ~。
早めに決めて 連絡しますです。



たこちゅう殿

ほほほほほほ~。 良かでしょ。
カメラのメモリー、いくつあっても足らないかもですよ~。
にょほほほほ。
Posted by にょほほ at 2007年08月25日 10:24
はじめまして。

すごいっ
カヤックが宙に浮いてるみたい♪
Posted by チト@名古屋 at 2007年09月04日 16:47
あーっ!

チトさん 初めまして!

って、ちょこちょこ アチラでは覗かせて頂いておりますです。

機会があれば、顔を出したいと思っていますので

その時は、宜しくお願いしますです。
Posted by にょほほ at 2007年09月04日 21:59
はじめまして。
名古屋在住のかずです。
mixiの川下り隊のコミュからお邪魔しました。

私も平日休みですので、機会がありましたらご一緒させて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by かず(名古屋) at 2007年09月12日 08:35
かずさん はじめまして!

確か、骨氏の平友会でも居られましたですよね。

機会が有れば、こちらこそ宜しくお願いしますです。
Posted by にょほほ at 2007年09月13日 19:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大塔川 07年8月22日
    コメント(11)