2006年03月04日
長良川 3月4日

久しぶりに長良川へやって来ました。
メンバーは、ラナ・ラナ父さん・後輩1号さん・カヌマス会長に
骨董屋さんとオラの 5人と一匹です。
コース 講和橋上流~リバーベース
水位 稲成観測所 0・59
さてさて、カヌマス会長が少し遅れて
スケボーの瀬から合流するという事で、スタート地点でポンプアップ。
久々のコギコギという事もあって やや緊張気味なのです。
去年は沈2回という結果になり そのリベンジも有るのですが・・・。
が、普段より少し増水気味な川を見て、もっ・もう帰っても良いよ~。
子宝の湯で待ってるし~・・・。などと情け無い発言を繰り返すのでした。
ところが後輩1号ちゃんは、今日は流れも速くて楽チンそうですよ・・・。
などと のたまうのでありました。 この娘、恐ろしいのであります。
スケボーの瀬から合流するという事で、スタート地点でポンプアップ。
久々のコギコギという事もあって やや緊張気味なのです。
去年は沈2回という結果になり そのリベンジも有るのですが・・・。
が、普段より少し増水気味な川を見て、もっ・もう帰っても良いよ~。
子宝の湯で待ってるし~・・・。などと情け無い発言を繰り返すのでした。
ところが後輩1号ちゃんは、今日は流れも速くて楽チンそうですよ・・・。
などと のたまうのでありました。 この娘、恐ろしいのであります。

スタートですが、ヘナチョコ発言を繰り返して
ラナ父さんの後ろを付いて行きますわ~と言うと、激流一直線ですよ。
にゃ、にゃんですと~。 そんではと、後輩1号ちゃんの後を付いて行く。
が・・・・・。 うそつき~! 何がやさしいとこじゃ~!
しっかり攻めとるやないけ~! 仕方無しに付いて行く・・・。
ですが・・・・・? にゃはははは~! 楽しいやん! 行ける・行ける~!
ころっと変わる オラなのでした。 すぐにスケボーの瀬で、会長と合流。
この後も順調に進んで行きます。向きを修正するだけで良いので
瀬さえ気を付ければ、ラクチンに流れて行けるのです。
今回のコースで激しい所は二箇所! ドカンとザンゲです。
で、ドカンの瀬に到着。 ちょこっと下見をして、順番に突入!

会長です。 ホールの底では、姿が見えませんでしたけどね・・・。

後輩1号ちゃん!

ラナ&ラナ父さん。 ラナは後ろで踏ん張っております。

そんで、オラなのですが、骨董屋さんの写真が何処かへ・・・。スマン!
全員無沈でクリア。 にょほほほほ、沈が見れなくて残念なのだ。
ただ、死ぬ思いをするので 自分ではしたくありませんが。
この後、凶悪な瀬の印象があった ザンゲに向かうのですが
水量が増えた為か、落差が減っていて 余裕で超えてしまいました。
あとは、のんびり流れて ゴール地点に到着です。
Posted by にょほほ at 16:02│Comments(4)
│長良川
この記事へのコメント
おひさしです~。
やっぱココいいですね。いつか行ってみたいデス。
やっぱココいいですね。いつか行ってみたいデス。
Posted by そると at 2006年06月16日 22:38
良いですよ~!
超える時に、体全体に水の衝撃がバシャーッと
それに負けると トホホホホで水中に引き込まれ
正面の岩にドカーン! で、またまた引き込まれるらしいですよ~。
超える時に、体全体に水の衝撃がバシャーッと
それに負けると トホホホホで水中に引き込まれ
正面の岩にドカーン! で、またまた引き込まれるらしいですよ~。
Posted by にょほほ at 2006年06月17日 18:50
こんばんは。お久しぶりです。
すごいですーこわいですー(T-T)
写真小さくてわかりにくいのですが、ラナちゃんが背中に必死でしがみついてるように見えるのがおかしいです・・・(^-^)
すごいですーこわいですー(T-T)
写真小さくてわかりにくいのですが、ラナちゃんが背中に必死でしがみついてるように見えるのがおかしいです・・・(^-^)
Posted by yamap at 2006年06月17日 21:19
yamapさん ご無沙汰してました。
ラナですが、少々の瀬なら 泳いで遡って行ってしまいます。
密かに、レスキューの期待をしているのです・・・。
ラナですが、少々の瀬なら 泳いで遡って行ってしまいます。
密かに、レスキューの期待をしているのです・・・。
Posted by にょほほ at 2006年06月18日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。