ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月12日

木津川 11月12日

またまた木津川へ。
ホントのは、前日の夕方から笠置のモミジ公園のライトアップを見て
宴会キャンプが目的だったのですが・・・・・。

天候不良の為、川下りオンリーとなりましたのです・・・・・。

木津川 11月12日

メンバー Misaさん・さなまるさん・かずまるさん・RIKAさん・リーフ
      嫁吉・オラ・きょろ。 6人と2匹です。

コース 笠置~恭仁大橋
水位  -2.45 加茂観測所
9時過ぎに河原に集合。
天気良くないな~、ショート・コースにして戻ってから御飯にするか。
そういう話になり、タープ・テントを設営。 そいでもって車の回送に向かうのでした。

まぁ、いつものごとく 漕がずに宴会だけでも良いよ~と言うものの
さなまるっちは 新艇での初DRなので、絶対に下るのだ~! 
かずまる氏も 今回下らないと いつになるか分からん~!
そう叫んでおりました。
一応、進水式は済んでるみたいでしたけどDRは・・・。
で、下の写真が そのお二人!

木津川 11月12日

そいでもって、準備も完了しスタート前に記念撮影なのだ。

木津川 11月12日

さなまる・かずまるペアを先頭に、順番に出て行きます。
今回は、嫁吉号をMisaさんに貸してあげて
キゥイ君に嫁吉ときょろの予定だったのですが
3艇も車に積むのがメンドウになり
久々に嫁吉ときょろとオラと 一緒に乗り込む事にしたのでした。

みんな順調に川へ出て行き、Misaさんの順番です。
あの流れの所 大丈夫? その問いかけに、大丈夫で~す!
頼もしい返事。 送り出してオラ達がスタートして
何気に下流を見ると・・・・・。 イキナリ 沈しておりました・・・・・。
波乱の予感がします。

がっ、元気にしてたので さすがパワフルお嬢!
ホントは、寒かったと思いますけどね・・・・・。

木津川 11月12日

この沈以降は、時々曇るものの いたって快適に
アホな事をしながら、遊びつつ下って行きます。

木津川 11月12日

楽しい・楽しい・楽しいな~などと、のんきにハシャギ。
リカゴン殿の前では、リーフが颯爽と立っています。
慣れるまでは、おろおろしてたのに 成長したな~って感じです。

木津川 11月12日

と、ここまでは良かったのですが。
何だか急に向かい風が強くなり、漕ぐのをやめると上流へ。
むむむっ! 春の宮川の再来か!?

うっへ~・うっひょ~と言いながら、銭司のキャンプ場の
上流側の河原に上陸です。 いったん休憩~!
が、風はやまず。 そのうちパラパラと雨が・・・・・。
次第にキツクなり、ザーーーッと 降り始め 思わずほよよよよ。

再スタートとを始めるも、風でキビシイ。
これはイカン! そう思い、さなまる・かずまるペアと
オラが単独で漕ぎ、車を取りに行き あとで迎えに来る事にして
3人と2匹を残して、恭仁大橋を目指す事になりました。

嫁吉ときょろを降ろして軽くなったので かなり余裕で進みます。
が、天気が回復! んん~、気持ちいい~。
これで のんびり下れたら なんて良い気分だろう?
ですが、河原で待っている人が居るので、ずっと漕ぎっぱなし!

タンデムでダッキーの二人は やや遅れ気味。
そらシンドイやろな~。 こんなに必死で漕ぐのは
去年の ヤナだらけの宮川以来です。 
隊長と二人で 泣きながら漕いだのを思い出しました。

で、恭仁大橋に到着して艇を積み込み 銭司の河原へ向かいます。
あとで 人をかずまる氏にピックアップしてもらい 
オラが艇を回収して スタート地点に戻る事に。

がっ、銭司では・・・・・・・。

銭司のキャンプ場のおばちゃんが~!

ここからカヌーの積み下ろしは禁止してるから

さっさと何処かへ行ってくれ!と・・・・・。


昔に、カヌーの積み下ろしだけの人と キャンプの人で
もめた事があり、自分たちが賠償したらしい。
なので、聞く耳持たず。 相当、嫌われているらしい。
お金払って貰ってもダメって言ってたのだ! 恐るべし!

なので、用事のあるMisaさんと きょろとリーフだけ乗せて
笠置の河原に戻り、リカゴンと嫁吉で恭仁大橋まで漕ぐハメに・・・。
ちと不安ではありますが・・・・・。

まっ、リカゴンは イザという時にはかなり頼りになるし
嫁吉は、こないだも漕いでたので大丈夫・大丈夫・・・・・。

急いで笠置に戻り、かずまる氏達にMisaさんを任せ
一人鍋を食べといて~と Misaさんに言い残し 恭仁大橋へ。

木津川 11月12日

橋に到着すると いい感じで二人が下って来まして
笑い声も聞こえてたので 一安心。
後は笠置に戻り、のんびりとちゃんこ鍋をつつくのでした。

いや~、まいった・まいった・・・・・。



同じカテゴリー(木津川)の記事画像
木津川 110312
木津川 090301
木津川 081123
木津川 07年10月3日
木津川 07年9月15日
木津川 10月9日
同じカテゴリー(木津川)の記事
 木津川 110312 (2011-03-23 00:39)
 木津川 090301 (2009-03-02 15:15)
 木津川 081123 (2008-11-27 23:50)
 木津川 07年10月3日 (2007-10-03 11:26)
 木津川 07年9月15日 (2007-09-15 20:23)
 木津川 10月9日 (2006-10-09 20:41)
Posted by にょほほ at 22:04│Comments(5)木津川
この記事へのコメント
おおっ、どっかでみたことある黄色いのがっ。

もう随分寒くなってきましたね。陽射しがないと長丁場では凍えそうです。

ブーツでも流れがあるとこだと痺れる季節になって来ました。

とか言いつつ、12月までやっちゃうんだろうか(ーー;

最近、もっぱら矯正の成果めざましい巡洋艦STを使っておりますデス。

DSだと水浴びすぎるので(笑)

にょほほさんは12月もやるんですか?
Posted by そると at 2006年11月22日 19:26
こんちはー!
12月も行きますよ~!
ただ、沈確立の少ないマッタリコースになりますが・・・・・。

ジョンの下がモコモコ状態でこぎこぎっす!
暖かい地方に逃げていきまっす。
そんでもって、温泉で~す。
Posted by にょほほ at 2006年11月22日 21:04
この場をお借りしまして…
そるとさん、黄色いの、買っちゃいました!
ただ、左右のバランスがちょっと悪いような…右に傾いてる気がするんですよね…不良品なのかしら?

にょほほおじさん、12月も行くんですかー!元気だなぁ〜〜私はどーしよっかなぁ〜〜
Posted by さなまる at 2006年11月23日 14:37
さなまるっち!
12月位 普通やで~!
S会の漕ぎ納めカヌーも 前は12月にしてたもん。
バシャン・バシャンじゃなくて、のんびりなら まだ暖かいのだ。

まだ、若い?のに・・・・・。
Posted by にょほほ at 2006年11月23日 18:48
さらにこの場をお借りしまして(にょほほさん、スミマセン)

1.本体とボードを別々にして平らな地面でインフレートしてみてどちらかに全体にゆがみはでてないですか?⇒でてなければ2.へ

2.全体をセットするとき、

①左右5分くらい⇒フロア7分くらいインフレートして左右のチューブがバランスよくフロアにかかるように調整

②左右を8分くらいまでインフレート

③フロアをパンパンに

④残りの左右をパンパンに

で試してどうでしょう?


…で、にょほほさんへ。

や、ワタシもむろん12月でもやりますが、やっぱ沈しないまったり漕ぎですね…というか水量減るのでどうしても中流以降でのんびりモードになっちゃいますが^^
Posted by そると at 2006年11月26日 05:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木津川 11月12日
    コメント(5)