ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月14日

櫛田川 5月14日

櫛田川 5月14日

櫛田川、今年お初なのだ!
で、ブログじゃ無くて HP本体のBBSにカキコしてくれた
さなまるさん・かずまるさんと 初コラボ!face02

メンバーはダッキーでは 珍しく大人数。
ラナ&ラナ父さん・石太さん・だておさん・かわピーさん
さなまるさん・かずまるさん・で、オラなのだ。

コース 赤桶堰堤下~向粥見
水位 田引観測所 0.32
さなまる&かずまる現れる!

櫛田川 5月14日

オラ達が、さなまる&かずまるだ~! 
そう言ったかどうかは 分かりませんが・・・。
とにかく この二人が初めましてなのであります。 にょほほほほ。
ちなみに、後ろでよっこらしょ~と 行く前から疲れてるのが石太さんです。

今日は普段より30cm程 増水しているので うひょひょ なのですが
最初の写真のように、堰堤の下へ岩場からアプローチするのです。

が、ラナ父さんと かずまるさんを除いては・・・・・。
うへ~・・・・・。 もう帰るべか~、マイナスイオンも山の空気も
タップリ楽しんだ事だしにゃ~・・・・・。 
堰堤から落ちる、水の爆音にビビッテ ほよよよよ・・・。状態なのです。

が、ラナ父さんは オラに言いました。
どうせ川に出たら、にょほほになりますよ! ほほほ、よくご存知で・・・。

櫛田川 5月14日

いざ スタートです。 が、オラは今回の 企画立案者でありながら
先頭には立たず、ラナ&ラナ父さんの後を付いて行きます。
だって怖いんだもん!ラナパパは上手いから、後ろに付くと安心なのです。

ちなみに このラナ父さん。 
大歩危や保津川で、ラフトのガイドさんとかもしてはりましたのだ。
で、ラナは ゴールデン・レトリバー。 ワンコなのです。

櫛田川 5月14日

で、ラナ父さんの指摘どおり 二つ目のこの落ち込みでは
完全に にょほほ状態に突入していたのでありました。

それで調子に乗ったオラは、皆の衆 ワシに付いてまいるのじゃ~!
って、ラナ父さんに付いて行ってるだけなのに、鼻がピョーンと伸びた?
まっ、いわゆる・ひとつの~・・・、天狗ってやつですにゃ~。にょほほほほ。

櫛田川 5月14日

気が付けば、後ろから さなまるっちが どんぶらこ・どんぶらこと
流れて来るじゃ有りませんか? それを 拾って食べようと
かずまるさんが よっこらしょのしょーとレスキューしています。

原因は、石太さんが水中の岩に引っかかり スタック。
そこに、二人して突っ込み 激沈! 
突っ込まれたおかげで、脱出! ノー沈の石太さん。
こんな感じで良いのかな~? 悪者は誰なのかにゃ~、ほほほのほ~。

櫛田川 5月14日

まぁ、それでもトロ場ではのんびりと 流れに任せて下って行くのです。
だけど 核心部は近づいて来る・・・・・。

櫛田川 5月14日

ジャカジャーン! 現れました・・・。
ひょぇぇ~・・・・・。 いつもと違って、多めに流しております!
そう言いたげに、何処からでも行かんかい! 
いつもみたいに左だけじゃなくて、真っ直ぐも行けるでよー!

ドドドドドー!と普段、下見の足場にしてる岩も
今日は、水没しかけておりますのだface07

そんな・こんなで気が付けば、石太さん・だておさん・かわピーさんは
ラナ父さんに、コースと行き方注意点などを レクチャーして貰ってました。
オッ・オラは~・・・。神様~と思いつつも、行ける行ける~、楽勝じゃん~!
何処かで、誰かが叫びましたとさ・・・・・。

櫛田川 5月14日

ラナ&ラナ父さん。 流れが岩にブチ当たり、クランクしながら降りて行く
難しい方のコースへ! でも、余裕なのだな~。

櫛田川 5月14日

石太さん。落ち込みに突入した瞬間に、艇が二つに折れた音がし
次に、後ろに引き込まれるのを 必死のパドリングでこらえて 脱出!

カヤックの本等に、瀬を見て ツバが出ない位に喉が渇いていたら
その瀬はポーテージした方が良いと書かれていますが
もう、渇き切ってましたわ~! でも、かなりの爽快感でしたわと・・・。
以上本人談。(そう言ってた気がする。作ってたら、ゴメリンコ)

櫛田川 5月14日

だておさん。 前回の赤木川で セビラーの機敏さに惚れて
気が付けば、買っていて WWデビューが櫛田川。

櫛田川 5月14日

かわピーさん。 ベイラー無しのグモちゃんで 初デビュー!
写真の真ん中の きゅうりみたいなのですが、 一瞬 激立ちして
あわやフリップ、沈か?と思わせてくれました。
得意技、気が付けば手で水をすくいだす&オラの艇はプールだよ。

櫛田川 5月14日

かずまるさん。 見た瞬間から こやつは やりおるわい!
そう思っておりました。 難しいコースへ。さすがに余裕なのですな~!

櫛田川 5月14日

オラ。 みんなと同じく正面突破! そう思っていたら・・・・・。
当然 難しい方ですよね~と悪魔の囁きが・・・・・。
ラナ父さんである。 川ではこの人に頭が上がらないので
ほよよよよと思いつつ クリア! オラ最強ー!なのである。

櫛田川 5月14日

さなまるっちは、ポーテージ!  いつか行ってやると
メラメラと復習の炎が、アチチチチ!(うそー)

結局 無事に通り抜け 楽しい展開にはならなかったのでありました。
が、これからが ほにょにょにょにょの始まりなのでした。

と、ここまで書いたものの、かなり長くなりそうなのら!
やっぱり、ブログでは、キツイな~! ちょっとな~・・・・・。

櫛田川 5月14日

気が付けば、オラも沈!
なんじゃらほい? んん~、そんなキビシイ所あったかにゃ~?


櫛田川 5月14日

核心部を越えても、こんな瀬や・あんな瀬が続いて行くのです。
で、気が付けばまたもや 石太さんカラミで さなまるっちが沈!
二人して流れて行きます。 石太さんは、水中の岩にボコボコと
体を打ち付けて、最後には岩に張り付いて キビシイ思いをしたようです。

櫛田川 5月14日

なので、休憩をかねて食事タイムへと 突入です。
ここで、怪しい事件が~・・・。 ラナ父さんのお昼ご飯が
何故か押しつぶされているのです! すっ・すみませぬ~!
そうです。 オラがレスキューして貰った時に、お尻で座っていたのです。
にょほほほほ、お許しくだされお代官様~と言う事で、許して頂きました。

のんびりしたところで、再スタートです。
今回はロングコースなので、オラの好きな長~い瀬があるのですが
中電の放水口から ず~と瀬が繋がり 普段以上に
かなり にょほほな感じです。 ですが・・・・・。

櫛田川 5月14日

後半の核心部に入る 何にも無い所で 沈しちゃいました。
写真を見て、理由はハッキリしましたけどね~。
こんな所 何にも無いわ~とヘラヘラしてたから
川の神様に・・・・・。 ウソー。ゴメンナサイ! ガンバリマッス!

櫛田川 5月14日

途中の沈下橋の河原で休憩&お遊び。
まぁ、こんな事も楽しいのでありますが・・・・・。
ホントは、増水してて いつもくぐってる橋の下が 通れなかったのです。

やがて、距離も長いので 無口になりながら 向かい風に向かう。
うひょー、ケケケケ。 疲れがたまっていくのです。
普段よりは、全然 流れがあるので 楽なのではありますけどね。

そんなところで、ラナちんが オラの艇に飛び移る。
にょわ~、おーっとっとっとっとっ。 コケルコケル。

更に、瀬を目前にしても 父さんの所に帰る気配なし。
もしも~し、もう帰った方がええと思うで~。 ラナ~・・・・・。
そこへ パパが迎えに来て 帰って行くのでした。

あとは、ゴール目指して無口が続くのでありましたとさ・・・。

櫛田川 5月14日

あとは、片づけをして 皆で温泉でまったり致しましたのよ。
おほほほほ。



同じカテゴリー(櫛田川)の記事画像
櫛田川 080928
櫛田川 08年4月22日
櫛田川 10月14日
櫛田川・Ⅱ 6月11日
同じカテゴリー(櫛田川)の記事
 櫛田川 080928 (2008-10-02 00:24)
 櫛田川 08年4月22日 (2008-04-22 19:59)
 櫛田川 10月14日 (2006-10-14 21:02)
 櫛田川・Ⅱ 6月11日 (2006-06-11 18:08)
Posted by にょほほ at 17:43│Comments(4)櫛田川
この記事へのコメント
赤木川と共にレポート読ませていただきました。・・・あわせてリンクも。
ありがとうございます!(他力本願HPですみません)

こりゃやばいと思いながら必死についていきました。
余計な力が入っていつもの倍疲れましたよ。
でもまた行ってもいいかなと思わせる川でした。
また行きましょう!
Posted by だてお at 2006年07月08日 23:07
いえいえ、激遅な更新ですけど ありがとさんです。

お魚釣りの方も合わせて またよろしくお願いしますよ~!

そうそう、例の件も近いうちに 連絡しますのでヨロピクダス!
Posted by にょほほ  at 2006年07月09日 12:27
は~い、どんぶらこっこの人が通りますよ、っと(挨拶)

櫛田にょほほレポ、有難うございます。
恥ずかしいやら、嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・(結局恥ずかしい)

この櫛田でご一緒させていただいて、色々な方と知り合えて、輪が広がったので、私にとっては記念すべき川下りなんですけどねぇ~~♪
またよろしくでございます!
Posted by さなまる at 2006年07月10日 11:12
ほほ、恥ずかしいのかえ?
では、次の次のUP予定レポでは、前面に押し出して行きましょう!
にょほほほほほ。
Posted by にょほほ  at 2006年07月10日 20:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
櫛田川 5月14日
    コメント(4)