ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年06月11日

櫛田川・Ⅱ 6月11日

櫛田川・Ⅱ 6月11日

またまた櫛田川。
アユ釣りの解禁前に 一漕ぎしておこうという計画です。

しかも、近所の支流でホタル祭りがあるらしいので
川沿いでキャンプして、夜はホタルを眺めながら
のんびり過ごしましょう~。と呼びかけました。
メンバーは、石太さん・かずまるさん・さなまるさん・オラの4人です。

コース 赤桶堰堤下~野々口の沈下橋
水位 0.03 田引観測所
櫛田川・Ⅱ 6月11日

夕方近くに香肌温泉スメールの駐車場に集合。
皆が集まったところで、適当なキャンプ地を探す。

蓮ダムを上流側へ進んで行きます。 何箇所かチェックして
青田川沿いの川に降りれる ポケット・パークみたいな所に決定。
ちなみに、キャンプ禁止の場所ではありませんので。

ご飯を作りつつ ホタルが飛び交うのを待つ。 
更に食べながら待ってたつもりが 盛り上がってしまい忘れる・・・。
さなまるっちのホタル~の一言で 辺りを探してみるが なんにも無し。

櫛田川・Ⅱ 6月11日

これは いけませんと車を走らせ、ホタル祭りの会場へ。
しかし すでに終わっておりました。 地元のおじちゃんに尋ね
会場の場所へ・・・。  トホホホホ、5匹くらいが飛んでるだけでした。
少し 時間が遅かったのだ・・・・・。


で、翌日は小雨・・・・・。 行きたくないなどと いつものように叫びながら
テント・タープの下で ゴソゴソ・ゴソゴソ。
しかし、さなまるっちは行きたそうに外を眺めるのであった。

仕方が無いので、皆で空に手を向け念を送る・・・・・。
なんじゃこれ~、怪しい宗教集団みたいなのだ。
が、何故か雲が流れてお日様がピカーン!icon01ほんまかいな・・・。

むむむむむ、これは行かねばなりませぬ。 さっさと片づけをして
お昼を済ませ、回送も終え 遂に川に浮かぶのでした。

櫛田川・Ⅱ 6月11日

前回よりも水量が少なく、瀬もパワーダウン・・・。
しかし このおかげで 水没していた岩が現れ 
落ち込みの落差もUP! にょはは~、前回よりお気楽なのですが
先頭だし、去年の似たような水量の時と違ったりします。

落ち込みのすぐ先に岩があって、うへぇ~・・・ な場所も。
だって、落ち込みと岩の間が 艇の長さより短いんだもん。
今回は、強引に突破しちゃいましたのだ。

櫛田川・Ⅱ 6月11日
淵で遊ぶさなまるっち。

休憩の後も沈も無く にょほほほほと快調に進んで行くのですが
核心部に到達したオラ達は・・・・・。

んん~、あの石が邪魔や~とか なんだかんだ言って拒否・・・。
そう、ポーテージしたのです。 こんな事は初めてなので
なさけな~い思いが胸中をよぎります。 が、かずまる氏はクリア。

櫛田川・Ⅱ 6月11日

で、トホホな心境で核心部の下からエントリー。
しかし、トホホともうたいした瀬は無いわい!

そう思って油断したのでしょうか?
水中の隠れ岩に乗り上げスタック? ほんとならラップなんでしょうけど。
で、どうあがいても 脱出出来なかったので、諦めて沈!face07
油断禁物なのである。

しかし、あとはにょほほモードで 楽しく進んでいくのでした。

櫛田川・Ⅱ 6月11日
櫛田川・Ⅱ 6月11日
櫛田川・Ⅱ 6月11日

今回、ハズカシイ事に? 4人中3人が赤いジャケット!
遠くから見たら、誰が誰か分からないのです。
石太さんは、一緒に居るのが恥ずかしかった?みたいです。

櫛田川・Ⅱ 6月11日
にょほほ顔で決める3人。 ちと おバカなのです。

艇で見ると かずまる氏はポリ艇なので区別がしやすいですが
オラとさなまるっちは、同じセビラー君なので、写真を見たら・・・。
一緒なのだ~! これオラ?って悩んだ写真もあったのだ。

櫛田川・Ⅱ 6月11日
ミスったのだ~、後ろ向きで突入する・・・・・。 どちらでしょう?

今回は この系統の川にしては珍しく のんびり・まったり。
なかなか 充実しておりましたのよ。

櫛田川・Ⅱ 6月11日
ゴールの沈下橋をバックに オラ。

さてさて、ゴールなのですが、河原に上がった瞬間に恐怖が・・・。
全員 振り向いて コワ~!
沈下橋のすぐ横にある 発電所の放水口から
ブキミな音をたててドドドドドー!と沢山の水が溢れ出す。face08

ひょえ~と言いながら、逃げるように撤収いたしましたのよ。
あ~、怖かった。 お疲れさ~ん!



同じカテゴリー(櫛田川)の記事画像
櫛田川 080928
櫛田川 08年4月22日
櫛田川 10月14日
櫛田川 5月14日
同じカテゴリー(櫛田川)の記事
 櫛田川 080928 (2008-10-02 00:24)
 櫛田川 08年4月22日 (2008-04-22 19:59)
 櫛田川 10月14日 (2006-10-14 21:02)
 櫛田川 5月14日 (2006-05-14 17:43)
Posted by にょほほ at 18:08│Comments(6)櫛田川
この記事へのコメント
はい、後ろ向きな人が通ります~(笑)
どーせ、私ですよん。
でも沈しなかったもーん。(ぉ

今回も楽しいレポ有難うございました!
色々思い出しましたよ!
来年はホタル・メインで行きたいですねっ!
Posted by るまなさ at 2006年08月11日 11:06
おぉ~、さすがじゃ!
後ろ向きの人は、名前も後ろから・・・。

あぁ~、ナラヨシで我慢するから 川行きてーなー!
Posted by にょほほ at 2006年08月11日 19:34
一人だけ青い人です。

じゃ~次は武儀川って事で・・・。
Posted by 石太 at 2006年08月12日 23:39
にょほほほほ。
そうですね、武儀川に行きましょう!
楽しみなのだ。
Posted by にょほほ at 2006年08月13日 17:45
 ご無沙汰です

武儀川ですが、堰堤までは
川遊びの人で溢れてて
堰堤から下流は、鮎師テンコ盛り
ですから、鮎が終わってからを
お勧めいたします。

お盆は、北山へ家族をほっといて
三日間、行ってきました~
Posted by KRO at 2006年08月15日 22:59
むむむ、KROさんお久しです。

実は、鮫のまねっこをして 行こうと思いまして・・・。
やっぱり秋の終わり位ですかね。

北山・・・。
フフフフフ、来年になりそうです。
待ってろよ 音乗!って感じです~。 でも、長良川も行きたいのです。
Posted by にょほほ at 2006年08月17日 18:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
櫛田川・Ⅱ 6月11日
    コメント(6)