ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月14日

櫛田川 10月14日

櫛田川 10月14日

久しぶりの櫛田川。
しかも、道の駅近辺からの まったりコース。
とはいえ、ある程度の水量が有るので、漕がなくても流れて行く。
退屈しない感じに瀬も出てくるので、にょほほほほ~と遊べるのです。
メンバーは、かず&けいさん・骨董屋さん・オラ 4人です。

コース 野々口の沈下橋~向粥見
水位 田引観測所 0.17
さてさて ホントなら骨董屋さんと 赤桶堰堤下から下り
沈下橋で かず&けいさんと合流の予定だったのですが・・・・・。

何故か向かう途中でお腹痛・・・。
おりょりょりょりょ~とトイレ駆け込み、衰弱した身体で車に戻る。
ふと後ろを見ると なんだか何かが足りない様な気が・・・。

ほにょー! ヘルメット忘れたー!
どうするべ~・・・。 取り敢えずヘルメット無しで。
なんて事も考えましたが、それはダメ! 
結局、嫁吉に持って来て貰い 骨董屋さんに謝るのでした・・・。

飯高の道の駅で、全員揃ったところで車の回送をして
スタートの準備。 んん~、やっぱり川は良いのだ!

櫛田川 10月14日

空は時々日が射す程度ですが、寒くも無く気持ち良い。
瀬も激しい所は無く、ビューティフーなのです。
もう一艇ダッキーがあれば、お友達なんかにも 
この景色を見せてあげれるのにな~なんて思いながら下るのでした。

カメラは、携帯のみだったので 瀬の写真は無いのです・・・。
携帯電話のでは、揺れたカヤックの上から撮るのはキビシイのだ。
なので、のーんびり写真ばかりです。

櫛田川 10月14日

ポリ艇乗りの方々には悪いのですが、足を伸ばしてゴローン!
きもちんよか~! 勝手に流れて行くのだ~。
でも、時々はズコンと落ち込みが有ったりするので
完全に寝てては居られませんが・・・・・。

途中の沈下橋でお昼ご飯を食べて かず&けいさん・骨董屋さんと
まったり過ごす。 そうそう、かず&けいさん達とは お初なのでした。
そんな感じは、まったくしませんでしたけどね。

再スタートして、ほにょにょ~と遊びながら下りゴール地点へ。

櫛田川 10月14日

上の写真は、ゴール地点の道の上からのものですが
こんな景色の中を下れるなんて 幸せなのでありました。
お疲れちゃ~んなのですが、ここからキャンプ地の宮川へ!



同じカテゴリー(櫛田川)の記事画像
櫛田川 080928
櫛田川 08年4月22日
櫛田川・Ⅱ 6月11日
櫛田川 5月14日
同じカテゴリー(櫛田川)の記事
 櫛田川 080928 (2008-10-02 00:24)
 櫛田川 08年4月22日 (2008-04-22 19:59)
 櫛田川・Ⅱ 6月11日 (2006-06-11 18:08)
 櫛田川 5月14日 (2006-05-14 17:43)
Posted by にょほほ at 21:02│Comments(2)櫛田川
この記事へのコメント
およっ!トバヤンさん、ご同行のかず&けいさんの乗ってらっしゃる艇ってもしかして、Newセビラー???

がびーん!∑( ̄□ ̄;;
Posted by さなまる at 2006年10月21日 22:35
ほいほい、そうなのです・・・。
しかし、慌てて買ってはいけません!

かず&けいさん情報によると、バルブの不良が多いらしいです。
そいでもって、船底にキールが二本取り付けられてるのですが
浅瀬などで 引っ掛かるとちぎれます。
実際、修理をされてました。
しかも、当日ももうひとつの方が ちぎれかけてました。

軽いのはバツグンなのですが、前モデル同様に
マイナーチェンジを待った方が良いと思われます。

個人的には、キールなんか要らないんですけどね~。
Posted by にょほほ at 2006年10月21日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
櫛田川 10月14日
    コメント(2)