ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月24日

一之瀬川 080923

タイミング良くと言うか ここしか無かったと言うか・・・。
少し前に宮川は下ったので 近場で考えると木津川か一之瀬川。

今回は マダムのお友達で カヌー初体験の人もいるので 
水量的に見て 一之瀬川に決定しましたです。 

単に オラが下りたかったダケという話もありますが。 にょほほほほ。

一之瀬川 080923

水量タップリの時に漕げるって この川は少ないですから・・・・・・・。

メンバー 王子・マダム・いけちん・嫁吉・オラ

コース 火打石~畦地
水位  0.85 川口観測所
集合場所の公園のトイレで着替えを済ませて スタート場所へ!
そこには 2台の車が止まっており 一之瀬もメジャーになったのかと
少し寂しい思いが 心をよぎるのでありました。
だったら ブログに載せるなって話もありますが・・・・・。

で、準備を整えて川へGO!
いけちんが初めてなので 最初に練習をするのですが スタートのすぐ下に 低い堰堤?が・・・。
ここが このコースでは最大の瀬。 でも たまに鉄筋が出てたりするので ポーテージ。
オラだけ ショボショボの流れの部分をを下りましたです。

一之瀬川 080923

写真は 堰堤を越えた下の所で。

ほいで ゆるゆるの流れに乗り 適当に流れ出す。
ゆる~い右へのカーブ。 木の枝とかが出てまして それから逃げようとして
いけちん 沈! へっ?ここで・・・・・。 初めてだからしょがないね。

で、下の河原に上がり そのままお昼ご飯に。
ほいで 珍しくオラが真面目に教えだす。 取り合えず 漕ぎ上がり&ターンを。
それを見てた王子が はっ!大王が教えてる~!

実は、にょほほ隊のメンバーは 適当に30秒程教えられただけで
あとは 自分で適当に流れながら憶えていったのでありました。 にょほほほほ。

一之瀬川 080923

それを見て マダムと王子も漕ぎあがって行く。
王子は オラのセビラー君を試し乗り。 急流へ行くべ~!

ある程度遊んだら出発! にょほほ~!と叫びながら下るのでありました。

一之瀬川 080923

前に 嫁吉ときょろと来た時も タララ~と快調に流れて行きましたが
今回は その時よりも水位があるので 川幅がやや広くなってるものの
ホントに何もせずに 勝手に流れてラクチンなのでありました。

一之瀬川 080923

がっ 直角カーブや 岩肌に当たって曲がってるのが多いので
初めてのいけちんには ちとキツイかったかも・・・。

たまに 垂れ下がってる太い蔓?枝? 
それらが 障害物となり首吊り蔓となるのでありました。
下の写真は 頭を下げて通り抜ける嫁吉。 

ただ キチンとコース取りすれば 近寄らなくてもすむんですが。 ほよよよよ。

一之瀬川 080923

でも たまにこういうのが無いと 少し寂しいし 良いかもなのだ。

だけど 基本はマッタリ癒し系の川なので だいたいは下の写真な感じ。

一之瀬川 080923

で、9月の下旬に入ったと言うのに 河原に上陸したら・・・・・。

一之瀬川 080923

記念撮影~! だけど そのあとは・・・・・。

一之瀬川 080923

即効で 川へ流れに行くオラ達。

一之瀬川 080923

今年は いつまで流れて遊ぶんだろう? 

一之瀬川 080923

まだ ウエット着てないし~! ナハハハハ。

ほいでまた にょほほ~と流れて行きますのです。
そうそう 今回も オラはカワセミを見ました。
この川に来ると 必ずオラは見るんですよね~。 青い色が とても綺麗なんだ。

一之瀬川 080923

のんびり・のんびり~!
時々 川面を跳ねる魚が嬉しい。

一之瀬川 080923

前にも 何処かで書いたけど
景色がどんどん変わってく。 山の中の細い流れから段々と広い流れに。
これが オラは好きなんだなぁ~!

一之瀬川 080923

写真・・・。
意識して無かったから ほとんど嫁吉・・・。
ずっと近くに居たからなぁ~。 みんな すまぬ!

一之瀬川 080923

まったりと幸せな時間が流れてく。 
こんな川が沢山あれば良いのにな~! でも 行くのに忙し過ぎるか。 

で、寝転がって流れたり アホな事をしてる間に ゴールの河原へ。

一之瀬川 080923

お疲れちゃんでしたのだ~! にょほほほほ。



同じカテゴリー(一之瀬川)の記事画像
一之瀬川 100522
一之瀬川 091121
きょろと まったり~! 090510
一之瀬川 090315
一之瀬川 08年3月22日
一之瀬川 10月15日
同じカテゴリー(一之瀬川)の記事
 一之瀬川 100522 (2010-05-24 22:52)
 一之瀬川 091121 (2009-11-22 15:54)
 きょろと まったり~! 090510 (2009-05-13 12:50)
 一之瀬川 090315 (2009-03-16 20:07)
 一之瀬川 08年3月22日 (2008-03-22 12:37)
 一之瀬川 10月15日 (2006-10-15 19:32)
この記事へのコメント
今晩は~

一之瀬川  なかなかの水量ですねぇ~ それでいて、なかなかの透明度はやはり一之瀬川ならではですね。


宮川あたりではもうすぐ、ヤナ漁も始まるし、気持よく楽しめるのはあとすこし。いいタイミングでしたね~

そろそろ私も充電切れになりそうで、川へ行きたい病が出てきました。
Posted by tekapotekapo at 2008年09月24日 23:40
tekapoさん

充電切れですか~。

最近 バッシャン・バッシャンと 瀬のある川へ行きたいのですが
腰が悲鳴をあげておりまして トホホ状態です・・・・・。

のんびりだけでは そろそろオラも 充電切れです。 ナハハハハ。
Posted by にょほほ at 2008年09月26日 17:34
突然お邪魔します。
ちょっと嬉しかったので思わず書き込みさせて頂きました。

14日に一の瀬川をダウンリバーして、その時の記録を先ほど
書き上げた後、WEBを俳諧していたら‥

http://nyohoho.naturum.ne.jp/e626755.html
の下から2つめの写真の真中の車、9:30頃度会リバーパーク駐車場に
いませんでしたか?
シットオンをカートップに乗せていて、確かお子さんが助手席に座って
いたような。。。

カヌーをされている方なのはわかっていたのですが、
躊躇して声を掛けられなかったのが残念です。
今度お会いしたら頑張って声を掛けるので相手してください。
Posted by ぽち at 2008年09月28日 23:28
ぽちさん 初めまして!

その車 居ました~。
どようなみさんって方の車です。
その頃 オラは高速を走ってましたが・・・。

奈良の方なんでしょうか?
オラは針IC付近に住んでますので
機会があれば ご一緒しましょう!

今日は 櫛田川のまったりコースを下って来ました。

また 宜しくお願いします。
Posted by にょほほ at 2008年09月29日 00:21
やはりそうでしたか。
想像の通り奈良市在住です。(針ICまで1時間弱ってところでしょうか)

ここから一番近いのは木津川ですがあまり水が綺麗ではなく、次の
奈良吉野川はどちらかというとプレイ用で、風景を見てのんびりするの
は櫛田川だよなぁと、よく櫛田川界隈に行っています。

うちの場合、最初は嫁/子供が一緒してくれたのですが最近はもっぱら
私一人が多くなってきたのですが、にょほほさんの行き先は家族連れ
でのんびりするのにいいところが多いですね。
是非お願いします。
Posted by ぽち at 2008年09月29日 08:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一之瀬川 080923
    コメント(5)